six panel "snap back cap"[Randy's Garments]

update: April 05, 2025

こんにちは。

川崎市中原区武蔵小杉のセレクトショップ
tranescent(トレンセント)です。

さて、本日はファーストシーズンに好評でしたブランドの新作をご紹介。


【Randy's Garments】(ランディーズ・ガーメンツ)

デザイナーのBRANDON PORTELLIは、

ネペンテスNYの製品を手掛ける工場でインターンとしてキャリアを積み、

2019年にニューヨークで自身のブランド[ RANDY'S GARMENTS ]をスタートしました。

かつてあった高品質で本格的なアメリカのワークウェアをベースに、

独自のアレンジを加えたコレクションを展開しています。

また、生地調達及び生産は、全てニューヨークのファッション産業の中心地である

ガーメントディストリクト地区で行われる等、全ての面でMADE IN USAに拘っています。


six panel "snap back cap"[Randy's Garments]

さて、ランディーズガーメンツの待望の新作が届きました。

当店ではキャップはERA.(イーラ)のものを継続展開しており、

いわゆる「綺麗に被れるキャップ」をご提案しております。

しかし、綺麗なものが出てくると少しカジュアルに被れるものが良いな、となってくる訳で。笑

Randy's Garmentsのキャップ自体は存在は知っておりましたが、なぜか触ってきませんでした。

また、私ごとですが、頭が絶壁で形が悪く自他ともに認めるキャップが似合わないマンなのです。

正確にいうと、スタイリングに合わない、ということもありますが。笑

しかし、そんなキャップ弱者である私でも被れるキャップというのが、

現在セレクトしているERA.の6パネルキャップと、こちらのキャップなのです。

six panel "snap back cap"[Randy's Garments] top


six panel "snap back cap"[Randy's Garments]
-シンプルなディテール-

次に、ディテールをご覧くださいませ。

シンプルな six panel なので、6つのパネルから構成されたキャップです。

パネルごとに刺繍の鳩目が付き、適度な長さのツバは前被りでも後ろ被りでもバランスよく被れます。

そして、後部のスナップバックでサイズ感を自由に調整できます。

いわゆるよくあるベースボールキャップの形がとても良いものと持ってください。笑

さらに、コットン100%のリップストップ生地は耐久性に優れているだけでなく、

全天候型なので、日差しや雨などからも頭を守ります。

また、長年使用することで経年変化をするという点も愛着が湧きますよね。

内部にはアメリカ製である証が付くのも地味に嬉しいですよね。

made in USAを掲げるブランドの意志を感じられます。

six panel "snap back cap"[Randy's Garments] brim  six panel "snap back cap"[Randy's Garments] vertical angle six panel "snap back cap"[Randy's Garments] made in USA   six panel "snap back cap"[Randy's Garments] back detail six panel "snap back cap"[Randy's Garments] fabric


six panel "snap back cap"[Randy's Garments]
-ついつい被ってしまう形の良さ-

浅すぎず深すぎずで、丸みのある形は、

おそらくアジア圏の方の頭には一番フィットするのではないかと思っております。

five panelはおでこの部分に高さが出るので欧米の方の頭にはフィットするのですが、

個人的には全くといって良いほど合わないんです。

そういった面と、絶妙な丸みのあるデザイン、

さらに、ミリタリーやワークでは馴染み深いリップストップ生地ながらも

カラーをブラックにすることで、カジュアルな中にも洗練された雰囲気を楽しんでいただけます。

比較的どんなスタイリングにも溶け込んでしまうキャップは、

気がつけばついつい被ってしまうのではないでしょうか。

six panel "snap back cap"[Randy's Garments] wearing image


six panel "snap back cap"[Randy's Garments]
-ロゴ付き-

そして、当店では珍しくロゴものをチョイスしました。

ブランドが掲げる「かつてあった高品質で本格的なアメリカのワークウェア」は

某ワークウェアブランドのスクエアタグを連想させます。

しかし、なんとも言えない絶妙なカーペンター(大工)のキャラクターが好きなので、

これはこれで良いかと思いセレクトしました。笑

また、極端に有名なブランドではないので、洋服好きな方が「おっ」となるところも良いですよね。

そうではない方には全く響かなそうなのもなんか好きです。笑

six panel "snap back cap"[Randy's Garments] six panel "snap back cap"[Randy's Garments] logo


さて、

本日もご覧いただきありがとうございます。

ご試着お待ちしております。

また、何か気になられることや
ご質問はお気軽にお願いします。

instagramのDMもお気軽にお願いします〜

それではこの辺で。

⇨その他の記事はこちらから

⇨オンラインはこちらから


"お問い合わせに関して"

tranescent(トレンセント) Instagram
☞※https://www.instagram.com/tranescent/※

tranescent -トレンセント-
☞※https://tranescent.com※

神奈川県川崎市中原区今井仲町16-3
コーポリバーサイド1階店舗
TEL:044-712-0777

また、下記フォームからもお問い合わせ願います。
⇨※【お問い合わせはこちら】※